■ INDEX ■--- 『はあとぷれいすblog』『車』カテゴリー より記事を編集して記載しています。---

            

■ INDEX ■
 1:安くて見やすいコーナーポール。16:エボ[ カタログ入手。
 2:ハイオク仕様表示?笑17:フロアライトを点けてみた。
 3:R&V社製ペダルカバー装着。18:ワイパーラバーの正しい取りつけ向き。
 4:ナンバープレートカバー。 19:***
 5:整備解説書はディーラーで♪ 20:***
 6:車内清掃。 21:***
 7:トランクルーム点検。 22:***
 8:古ワックス除去。 23:***
 9:トランクルームシート。 24:***
10:タイヤハウス・スクリベット取り付け。25:***
11:カップホルダーシート。 26:***
12:フロアマットずれ止め防止。 27:***
13:ダストボックスの固定。 28:***
14:ドアポケットの地図帳固定。 29:***
15:ワイパーガーニッシュの艶復元! 30:***


1)安くて見やすいコーナーポール。


まだ新しい車は、車両感覚がなくて、
駐車する際にぶつけないかとひやひやする。
かといって、市販のコーナーポールは、
固定式なのでラリーカーには言語道断。(笑)

そこでアンテナ式伸縮ボールペン
台所用吸盤ビニールテープで、
お手軽コーナーポールが出来上がった♪









実際につけてみたところがこれ。

出庫したらすぐに取り外し、ドアポケットに収納。
帰宅後、入庫する時に取り付ける。
もちろん、入庫したら外して鍵と一緒にしまってる。

車両感覚がつかめるまで、
傷をつけぬかと心配無用。

是非、お勧めです♪




参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/14(月)

■ INDEX ■に戻る



2)ハイオク仕様表示?笑


今まで25年以上レギュラーガソリンだった
もんで、ガソリン間違えないかと思ってたけど、
車体の色がしっかりと教えてくれた♪

黄色じゃない人は、給油口蓋の裏に明記して
おこう♪(笑)









参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/15(火)

■ INDEX ■に戻る



3)R&V社製ペダルカバー装着。


納車当日、息子がアクセルペダルの所だけ
装着した。
オリジナルのペダルはなんだかカッコ悪い。笑















漸くフルセット装着。
やはりペダルワークには靴裏をしっかりと
グリップするペダルカバーは欠かせない。












参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/15(火)

■ INDEX ■に戻る



4)ナンバープレートカバー。


上から見ると車の形がわかるのだが、
旧愛馬の四角いフロントノーズに比べて、
エボ[は中央がとがった形状をしている。

なので、そばを通る人の動線を見てみると、
飛び出したナンバープレートが、
ぶつかる恐れがある。









そこで、ナンバープレートカバーを
設置することに。

材料は、ホームセンターで売っている
発泡ウレタンゴム製のコーナーカバーと
洗濯ばさみ。












装着前。

















装着後。

















こんな感じ♪

















洗濯ばさみが小さすぎたので取り替えました。

















これなら大きさも十分。扱いも楽ちん。














参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/16(水)

■ INDEX ■に戻る



5)整備解説書はディーラーで♪


整備や改造する際には、整備解説書があるととても便利。
でも買うと高いので、ディーラーに行ってコピーさせてもらおう。






















追補版だけでもこの厚さである。(@@;

















コピーしてもらった書類は大事に取っておけば、
また整備する時に利用できる。













参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/18(金)

■ INDEX ■に戻る



6)車内清掃。


家庭用掃除機が吸引力も強く最適。
細口ノズルかブラシ付きのアタッチメントを
つけよう。















シートの縫い目にもぐりこんだごみを
かき出す為には、腰の強い洋服ブラシが便利。
埃も立つからマスク着用で。















リアシートのアームレストも引き出して掃除機をかける。
あまりごしごしやると生地が傷むので、 丁寧に扱うこと。
ドリンクホルダーの中もしっかりとぬれぞうきんで拭いておく。





















天井は汚れていなければ、
ブラシでさっとなでるくらいでもいいかも。
気分的なものかな。笑















スピーカーに気をつけて、
リアボードの上も丁寧に掃除機を掛ける。
















センターコンソールボックス後部の
アッシュトレイ。
中が綺麗なのを確認したら、
気持ちさっとぞうきんでふいておく。














一番汚れる運転席は、
フロアマットをあげてしっかりと掃除機掛け。
フロアマットは、汚ければ、
洗濯用洗剤とブラシで水洗いをするが、カ
ーペットは水を通すたびに痛むので、
よく日に干して叩くだけでもいい。









参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/20(日)

■ INDEX ■に戻る



7)トランクルーム点検。


トランクルームのカーペットと
バーチクルボードの底板をはずして、
テンパータイヤと車載工具
(ホイールレンチとジャッキのハンドル)を
チェック。













トランク左側にある謎の扉。。笑























開けると小さなタンクが設置されている。























AYCトルク移動機構部に使うフルードらしい。(容量:0.7l 使用オイル:ATF SPV)
↑正確には未確認。















トランク右側にある扉には、ウィンドウォッシャーのマークが。























開けるとウィンドウォッシャータンクが設置されていた。
補充する際には、トランク内部に、
ウォッシャー液をこぼさないように注意が必要。

















参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/20(日)

■ INDEX ■に戻る



8)古ワックス除去。


まずは用意するもの。

1:液体コンパウンド
2:半練りワックス
3:割りばし
4:古タオル
5:綿棒
6:メラミンスポンジ
7:家庭用万能油
プリンカップ。














細かいところに必須の割りばしアイテムの作り方。

1:割り箸を用意する。
2:先をカッターナイフで削る。
3:裏表両面を削ったところ。
4:先をハサミで切り落とす。
5:完成!
















シュアラスターの水垢クリーナー入りシャンプーを使ったもの。

3回ほどまで全く変化なしだったけど、
5回くらい洗いまくったら、
肉眼でうっすらと差がついた。

















ボンネットのウィンドウォッシャーノズル。
外さずにここまで綺麗になった♪





















リアのドアノブ。
裏側が曲面で結構やりにくい部分。





















フロントドアノブ。






















トランクの三菱エンブレム。






















エンブレムに残った古ワックスも、
ここまで綺麗になれる。
もっとも実際はもう夕方も遅く、
作業が完璧に仕上がれなかった。(^^ゞ



















光り輝くEvolutionのエンブレム。
やはりここはきちんと仕上げたい。

作業中に虫が飛んでくるのは、
黄色の宿命か。笑
息子がテールパイプに、
レゴの整備士人形を乗せてパチリ。



以上、8時間かけた結果。

固く硬化したワックスかすが、
水垢やその他の汚れと混じり、
非常に除去しにくい。苦笑。
イメージとしては『歯石取り』まんまである。
まだまだ各パネルの縁やドアミラーの細部などに、
こびりついた古ワックスかす除去は残ってる。

参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/22(火)

■ INDEX ■に戻る



9)トランクルームシート。


荷物のずれ止め防止、及び、
カーペット保護も兼ねてのトランクルームシート。
もとのすべり止めシートは¥100円SHOPで購入。
(¥300円商品だったけど。)



















タイヤハウスが当たるので印し付け。
(黒で見難いのでクレパス使用。)





















同様に手前側もカット。






















二つ折りにして、左右対称にカットする。

















完成♪

こうやってみると、
リアバルクヘッドの扉が気になる。。笑











参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/27(日)

■ INDEX ■に戻る



10)タイヤハウス・スクリベット取り付け。


9/21(月)の夕方、
整備工場から帰ってきたエボの
左フロントフェンダータイヤハウスの
スクリベットが脱落しているのを発見したので、
取り付けた。
(フロントバンパーにも一ヶ所脱落あり、
そっちも取り付けた。)












参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/27(日)

■ INDEX ■に戻る



11)カップホルダーシート。


用意するもの
1:¥100円shopの滑り止めシート
 (前出のトランクシートの端切れで可。)
2:アルミホイル
3:ハサミ













まずは型取りをする。

















アルミホイルを適当にちぎって中に敷き詰める。
バラバラになると扱い辛いので、
千切らない様に注意。















丁寧に隅までしっかりと押しつけて型を取る。

















アルミホイルの型通りにシートを裁断する。

















綺麗にシートが完成♪

















今度は、コンソールボックス内部。

















同じように、ホイルを敷き詰めて型を取る。

















角の切り欠きに気をつけてシートを裁断。

















完成!














参考記事:はあとぷれいすblog 2009/9/28(月)

■ INDEX ■に戻る



12)フロアマットずれ止め防止。


フロアマットのずれがアクセルペダルの操作を不能にし、
暴走衝突という惨事がアメリカであり、
米トヨタはリコールを始めたという記事がメディアに載った。

ちょうどエボ[のフロアマットが購入後ずれまくっており、
この記事の前日に息子が対策を取っていたので、
以下に公開。

















もともとの留め金具の引っかかりが甘い
&床から浮いているためにすぐに外れてしまう。

そこで、浮いている留め金具にタイラップ
(結束バンド)を掛ける。













暫定的にありあわせの金属管で固定。
金属管の両端はガムテープで保護。
















全体像。

もともとの固定金具の引っかかりが、
いかに心もとないか。苦笑。














図で解説するとこんな感じ。
(by息子。)












翌日、暫定的金属管を
ネジと緩み止めUナットに変え再取り付け。
















これで見た目、抜け止めともにgood♪
因みに現在に至るまで、
フロアマットのずれは全くなくなった。















参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/01(木)
       はあとぷれいすblog 2009/10/02(金)

■ INDEX ■に戻る



13)ダストボックスの固定。


プライベートブランドのゴミ箱を購入。
(一般メーカー品よりか割安♪)
持ち手があるので、
いざという時にはバケツ代わりにもなる。
¥100円shopで、大きい面ファスナーも購入。


















ゴミ箱の底の部分。
重り代わりのスチール板は、
錆びる恐れがあるので、
カーワックスを薄く塗っておく。














底に付いている『底面滑り止め加工』だが、
これでは心もとない。
















面ファスナーのフック側(オス)を使用する。






















二つに切って底面に張り付ける。

















リアフロアトンネルの上に設置。
面ファスナーのおかげでびくともしない♪













参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/01(木)

■ INDEX ■に戻る



14)ドアポケットの地図帳固定。


A4サイズの道路地図帳が、
グローブボックスに入らないので、
ドアポケットに入れてみたら、
シート側に垂れて来て邪魔になる。














とりあえず、アルミホイルの芯をはめてみたら
上手くいったが、見た目が悪い。
















ホームセンターに売っていた
『冷蔵庫用脱臭剤』。
















ぴったりと収まり、地図帳をホールドしてくれる。

ただ、容器の青い蓋がよく車内床に飛ぶ。。















息子がビニールテープで固定してくれた。
めでたしめでたし。笑













参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/03(土)

■ INDEX ■に戻る



15)ワイパーガーニッシュの艶復元!


平成15年式の我がエボ[。
左がシャンプーワックスしたのみの当初のエボ。
右が今回の処置を施したエボ。

感激のこの差!笑


















1:洗車した直後のガーニッシュ。
古ワックスが樹脂部のシボ加工のドットの間に、
地が白くなるほど固着してしまっている。








2:ここ で登場した液体コンパウンドを
歯ブラシにとって優しくこする。
あまり力を入れると、
歯ブラシのナイロンで傷がつく恐れもあるので、
加減をしながら丁寧にまんべんなくこする。







ポリメイト登場♪笑
左のはすでになくなりかけている古い奴。
右のはエボ購入に伴い新規購入。
値段1.5倍になってた。( ̄Д ̄;)




















3:2の液体コンパウンドで磨いた後、
濡れぞうきんで丁寧に拭くか水洗い。

マークのところは比較の為に、
故意に残した古ワックス固着の未処理部分。






4:ポリメイトをぼろきれに着けて、
数回こすったもの。
(ボンネットを開けて擦ればさらに良し。)
ドアミラー周りの樹脂部。
ルーフモールやウィンド周りのゴム部。
ぼろきれに残ったポリメイトでもって、
軽く数回こすれば同様に艶を取り戻す。





施工後、雨が二回ほど降ったが、
特に輝き、撥水も変わることはなかった。

その後、
洗車するたびにポリメイトを塗っているので、
艶は持続中。

ワックスの艶と相まって、
『新車みたいですね!』と
近隣の人に声をかけられるのが、
素直に嬉しい。(^-^)




参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/4(日)

■ INDEX ■に戻る



16)エボ[ カタログ入手。


カタログが手に入らないので、
ネットオークションを始めて利用することにした。

ネットオークションで言われる、
様々なトラブルを警戒して出品者を厳選。
今回は、カタログ販売専門業者さんに決定。









迅速なやり取りがお互いの誠実さを示す。
落札当日の入金に対して、
素早い対応をしてくれた相手方。
しかも厳重に段ボール四隅ガムテープという、
丁寧な梱包に感激♪













段ボール開封後さらにビニール袋掛け。
ここまで来ると、
相手の商品に対する愛情が感じられる♪















アクセサリーカタログと、
二冊で¥400円(送料¥80円)は、
お買い得♪
オークションデビューも、
気持ちいい初体験となった。










参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/4(日)

■ INDEX ■に戻る



17)フロアライトを点けてみた。


足元が暗いので、パートナーが、
ペダルを誤って踏んだことから、
息子がエーモン工業のフロアライトを、
設置してくれることになった

本体LED基盤とアクリルレンズ、
両面テープがセット。

電源は、オーディオのイルミネーションから取り、
ルームランプの配線に繋げて、
ドアの開閉と連動。
別にインパネ下部に、
LEDトグルスイッチを両面テープで張り付けた。
車内にいる時は、
このスイッチでON/OFF。(by 息子)


こんな感じに青白く浮かび上がる。

最初は面白かったけど、
走っている時は不必要だし、
そのうちにインパネのスイッチの、
両面テープが外れたので、
結局、すぐに外した。笑







参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/6(火)

■ INDEX ■に戻る



18)ワイパーラバーの正しい取りつけ向き。


左のフロントワイパーのラバーが、
逆につけられていたのを発見したので、
取替ようと思ったら、
ラバー自体、
まともに取り付けられていないのをさらに発見。

証拠写真を取るのを忘れていたが、
この画像のラバーの先端部を見ても、
ストッパー(後述)が無い
→向きが逆につけられていたのがわかる。








●ワイパー各部の構成
1:ワイパーラバー
 →ガラス面に接触して雨・水分を欠きとるゴム部

2:ワイパーブレード
 →ワイパーラバーを抑えておく金属部

3:ワイパーアーム
 →ワイパーブレードを支えて、
ワイパーモーター部の動力を伝えて動かす部分

の三つから構成されている。
更に物によっては、

4:バーテブラ
 →ワイパーラバーを支持する金属板

が付いているものもある。
(我がエボ[がこのタイプ)

ワイパーラバーが逆向きだと、
遠心力で抜けて飛び出すことがある。
















左が運転席側のワイパーラバー、
右が助手席側のワイパーラバー。
ラバーが抜け落ちないようにと、
末端にストッパーの出っ張りがあるのがわかる。

これが本来あるべき正常に取り付けた状態。









参考記事:はあとぷれいすblog 2009/10/8(木)

■ INDEX ■に戻る

© 2005 Flash free material UFO All rights reserved inserted by FC2 system